mograg garageが発刊するmograg magazine vol’02 が遂に2010年11月5日にリリース!!
昨年同様、2009年度にmograg garageにて展覧会を開催していただいた作家陣の新作ビジュアルを中心に
今年は多彩なゲスト作家、ゲストコラムニストに多数ご参加頂きバージョンアーップをして
皆さまの元へお届け致します!!!
毎号『テーマ』を設けて誌上展覧会を開催するmograg magazine。
今回のテーマは『ホラーHorror』です。
物陰に潜む何かに恐怖しながら、怖い!、でもその正体を見たい、見たくない!
でも見たい!見たくない!…これがホラーの醍醐味なのかもしれない。
ホラー漫画、ホラー映画、ホラー小説など"恐怖"をテーマにしたエンターテイメントは、
怖くて怖くてしょうがないものの、その先を知らずして前には進めないという何とも矛盾した感情を生み出す。見たくないっ!と強く思えば思うほど、その反動で好奇心に駆られてかえって見たくなるものなのだろう。
その好奇心を無下にしてしまってはもったいない! 目を閉じて脳裏に描かれた"恐怖”は、その言葉以上の強い力を持ち、怒りとなり、涙となり、時には笑いにさえも変化(へんげ)する。
現実にはないことをあるかのように頭に思い描くことは最高の娯楽だ。
その想像力は、もしかしたら自分の発想を超えたスペクタクルな"飛躍"をイメージできるかもしれない!!!
【Art of Horror】
土屋萌児/ 前川紘士/ みなみりょうへい/ 山さきあさ彦/ ヨシカワショウゴ/
カオス*ラウンジ(藤城嘘/梅沢和木/一輪社/智子/だつお)/
小田島等/ クレプトマニアック/ セキンタニ・ラ・ノリヒロ/ 岡野智史/ 沖冲./
出張TRASH UP!!/
【Special Feature】
「ナニワの暴走画家・山口昌弘」山口昌弘
お化け屋敷秘話&遊園地今昔@花やしき
【対談】
田中六大×土屋萌児/ みなみりょうへい×トンチ/ 山さきあさ彦×鈴木常吉/
【評論】
「ヨシカワショウゴを誤読する」井口啓子
【ロングインタビュー】
「黒瀬陽平の蒔いた種」黒瀬陽平
【BUFFET Columun】
BAIYON/ 梅ラボ/ 黄倉未来/ 中村 賢治/ スメリー/ ドキドキクラブ/
ドラムの人/ 石川翔平/ JAQWA/
【カルチャー】
小林銅蟲/ 田中六大/ 星くずのキラメキ/ 藤原マヤ/ 堀道広
イラストレーション:坂本渉太/ゴウダヨウスケ
写真:斎藤裕也